2013年度
- 2014年3月 大学院生のフィールドワーク報告
大学院生の和田さんと宮木さんからフィールドワーク報告が届いたので紹介します。 - 2014年3月 ブックレット『アフリカの酒―地酒は地域産業になりえるか―』の発行
伊谷樹一准教授の企画・編集によるブックレット『アフリカの酒 ―地酒は地域産業になりえるか―』が発行されました。伊谷准教授と、卒業生の原子壮太さん、サントリー食品
- 2014年3月 『アフリカ社会を学ぶ人のために 』(松田素二/編)の出版
多様な民族・言語・生態環境をもつアフリカが体系的にわかる入門書が、世界思想社より出版されました。 アフリカの経験してきた過去・困難・絶望のなかから、アフリ
- 2014年2月 第13回フィールド・ステーション・セミナーを開催しました
日本でもよく知られているセレンゲティ国立公園。そこで15年間にわたって野生動物と地域住民の共存について調査・実践活動を続けてきた、卒業生の岩井雪乃さん(早稲田大
- 2013年9月 第12回フィールド・ステーション・セミナーを開催しました
タンザニア南西部のボジ高原で調査をおこなっている、ASAFAS卒業生の山本佳奈さん(京都大学助教)が、「 - 2013年9月 大学院生のタンザニア・フィールドスクール報告
フィールドスクールに参加した大学院生から報告が届いたのでご紹介します。 ◆和田美野/Yoshino Wada - 2013年8月 タンザニア・フィールドスクールを開催しました
2013年8月20日から9月5日までタンザニア・フィールドスクールが開催されました。京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科からは院生4名、教員3名が参加し